配送、運転、警備、介護…。
紫外線や細かい文字に日々さらされる、働く人の目を守る。
現場の声から生まれた、革新的なアイウェアソリューションをご提案します。

製品の特長

mky-Free Focusは、現場の声を基に開発された、働く人のためのアイウェアです。

・サングラスもルーペも、必要な時だけ装着可能。

・日中の眩しさをサングラスで軽減、ルーペで書類記入、点検作業も快適に!

・遠近両用メガネのデメリットを補完する画期的な仕組み。

健康と安全への配慮

紫外線や眩しさ、細かい作業による目の負担をトータルで軽減します。

・白内障などの原因にもなる紫外線を99%カット。

・レンズ・サングラス共にUVカット対応で、目を二重に保護します。

会社にとっての5つの導入メリット

1.医療費・事故リスクの抑制
従業員の目の健康を守ることで、長期的な医療費の抑制や、作業中の事故リスク軽減につながります。

2.安全で快適な作業・運転環境の提供
眩しさや目の疲れを軽減し、集中力を高めることで、安全性と生産性の向上を実現します。

3.福利厚生の充実による従業員満足度向上
健康や快適性に配慮した取り組みは、従業員への安心感を高め、働きやすい職場環境づくりに寄与します。
4.CSR・コンプライアンス意識の向上
従業員の健康・安全を守る姿勢は、企業の社会的責任を果たす取り組みとして、社内外にアピールできます。

5.経費処理が可能(福利厚生費・備品費扱い)
導入費用は経費として処理できるため、費用対効果の高い投資として、スムーズに導入いただけます。

導入事例:歯科医院様

プロも認めたmky-Free Focus。その理由とは?

プロの視点から、一年間ご使用いただいた感想をいただきました。
✅重くて長時間の使用が辛いという、本格的な拡大鏡の課題を解決

口全体を見渡せる広い視野

✅フェイスシールドをつけたままでも使える独自の設計


【歯科診療でのご使用について】

医療従事者向けに、ゴーグルに本格的な拡大鏡がついたものも多数出ております。双眼顕微鏡のように高倍率で本格的なものもあり、私も使用したことはあるのですが、次のようなことからmky-Free-Focusの方が優れていると感じます。

・やはり軽いこと
本格的なものは長い鏡筒?があるため(私にとっては)余計に重く、頭の後ろでストラップで固定するのが必須です。重い物をぎゅっと固定しているので、ここ一番という時の使用なら良いのですが、長時間の使用は楽ではないです。

・視野が広いこと
顕微鏡型のものは高倍率でも見えますが、どうしても視野が狭くなります。1本の歯だけをずっと見る場合はよいのですが、口全体を診る場合に向いていません。 私は小児歯科をやっているのですが、子どものようにじっとできない場合、少しでも動くとあっという間に見ていたところがどこかに行ってしまいます。その点、メガネ型ルーペの方がずっと使いやすいです。

・フェイスシールドの内側でルーペを跳ね上げられること
コロナ禍が終わり平常に戻った今、診療中にフェイスシールドを使用する先生は減ったのですが、私は今でも使用しています。(歯医者嫌いの子どもの中には、診療中にいきなり至近距離から唾を吐く強者もいるので。)  大切なルーペが汚れないよう、ルーペはフェイスシールドの内側で使いたいと思っています。ハズキルーペのようなルーペ単体のものや、手持ちのゴーグルに取り付けられる跳ね上げ式のルーペもありますが、ルーペ単体だとフェイスシールドをしたまま気軽に外せないですし、跳ね上げ式のものはレンズが大きすぎて、フェイスシールドをしたまま跳ね上げることができません。 その点、mky-Free-Focusはルーペが小型に作られており、フェイスシールドをしたままルーペとしてもメガネとしても使いやすく、また、跳ね上げなくても視線を少しずらせばメガネの部分からも見えるので、とても重宝しています。

フェイスシールドを着用しているなど、私の場合は使い方が一般的でないかも知れませんが、以上が歯科診療での使用という点からの感想になります。

在庫リスクゼロで導入可能

貴社の負担を最小限に抑え、手軽に新しいソリューションを試せます。
・法人さまには、特別価格にてご提供いたします。

・導入数に関係なく1セットから対応可能です。

・導入条件や数量により、割引率のご相談も承ります。
※ご注文方法や特別価格などの詳細についてはお問合せ下さい。

お問い合わせはコチラまで

メガネ工房ヨシモト

〒915-0894 福井県越前市丹生郷町10-2-5

下記アドレスは、法人さま専用です。

[email protected]